生き残りの三人 戦死、負傷が続出 兵隊の群に艦砲弾さく裂

 佐藤武夫分隊長は、だれか生きている者はいないか、動いている者はいないか、と、伏せたまま、のび上がってあたりを見回した。

 第二小隊の夜襲要員は二十五人。それが、またたくまに全員戦死するとはー信じられないことであった。眼前で展開されたいまの光景が、夢であればいいと思った。

 照明弾が、まぶしいほど明るい。上半身を起き上がらせただけで、たちまち、砲弾が集中する。敵に監視され、頭をあげられない。伏せたまま、後ろを見た。後方十㍍ほどのところに動いている兵隊がいる。

 『だれだ?』

 低く声をかけた。向こうからは、無神経な大きな声がした。

 『分隊長殿ッ、どうしますか?』

 沖縄出身の幹部候補生、与那峯上等兵だ。佐藤、分隊長は低い声で指図した。

 『さがれ』

 その声が、与那峯上等兵には聞こえなかったのか、それとも理解できなかったのか、また大声で、佐藤分隊長に話しかけてきた。

 とたんに、与那峯上等兵のすぐ前で、敵陣がサク裂。

 『アッ! やられた!』

 与那峯は、大声で叫び、頭をさげた。

 『バカヤロウ、さがれ!』

 分隊長は、たまりかねてどなりつけた。

 〈こんなところで、こんないいやつを殺してなるものか・・・〉

 怒りに似た気持ちで、はってうしろへさがった。与那峯上等兵の両足をひっぱり、くぼ地へひきずり込んだ。

 砲弾の破片が、上等兵の鉄帽をつらぬき、頭の右側面をかすったらしい。軽傷だが出血がひどい。分隊長は包帯をとりに出し、手当てをした。

 与那峯上等兵は、手当てをうけながらも、まだ

 『分隊長殿、どうします? 突っ込みますか?』とたずねている。分隊長は、生き残った者同士の戦友愛を与那嶺上等兵に感じた。

 『生きているのは、おれとお前のふたりきりだぞ。この状況を中隊長に報告しなければならない。安全な場所までさがろう』

 ふたりは、はったり、走ったりして、五、六十㍍ほど後退した。そこに砲弾のサク裂した大きな穴があった。穴の中に人かげがあった。声をかけると分隊の伊藤三次郎一等兵。

 『あんまりひどいんで、ここまでさがってきた』

 仲間にあえた伊藤一等兵の声があかるい。佐藤分隊長の声があかるい。佐藤分隊長も、いまとなっては、一人でも生き残っていたことがうれしかった。与那峯、伊藤に、ここを動くなといい、佐藤分隊長は一人で中隊へ報告に戻った。途中テキ弾筒分隊長(佐藤さんは名前を忘れた)に出会い、夜襲が失敗し生存者は三人。報告に戻るところだーと説明した。

 二人が、第一大隊が待機している岩かげにたどりついたときは、夜が明けていた。

 『攻撃失敗。全員戦死。生き残りは佐藤上等兵以下三人』

 工藤中隊長は、佐藤分隊長の報告をきくと、みるみるうちに顔面そう白となった。伊東大隊長の前に立つと

 『申しわけありません』

 頭を下げたまま、うなだれてしまった。

 部隊の上空を、米観測機が旋回しはじめた。伊東大隊長は、すぐ、転進命令を出したが、その命令が徹底しないうちに、はやくも敵の艦砲弾が、密集している部隊のなかでサク裂した。

 逃げまどう兵隊の群れのなかに、続けざまに艦砲弾がサク裂する。たちまち、戦死者、負傷者が続出。伊東大隊長以下将校たちは

 『さがれッ!』『退去せッ!』と狂ったようにどなりつづける。佐藤分隊長は、眼前に展開される“阿修羅のちまた”にどぎもをぬかれていたが、残してきた二人のことを思い出した。

 〈連れて逃げなければ死んでしまう〉艦砲弾がサク裂し、破片がうなりをたてて飛ぶなかを走った。

 穴にひそむ二人をうながし、ふたたび弾雨のなかへー。破片も機銃弾も、からだに当たらないのがふしぎだ。米軍は、三、四百㍍さきの丘の上から機関銃を撃ちまくる。その火の尾をひいた弾丸が、三人のまわりに跳びはねる。

 無我夢中で走り、夜襲に出発するまえの、丘の陣地に、やっと、帰りついた。

 ホッとしてみると与那峯上等兵の姿がなかった。〈戦死かな?〉分隊長は、自分にたずねた。

 〈いやいや、あのときのように、ひょっとすると、帰ってくるかもしれない〉佐藤分隊長は、与那峯上等兵の戦死をなかなか納得することができなかった。

沖縄戦きょうの暦 6月7日

 米軍、小禄村具志、赤城村武当を占領

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です