部隊長と大隊長 残りの『カンバン』 負傷の下士官の胸に

 田中曹長は、全力をつくして穴からはいあがった。身うごきできないほどの疲れ―足音を耳にしたのは、しばらくたって、疲労が回復してからだった。

 よく見えないが日本兵らしい―と直感し、声をかけた。相手は独立速射砲の監視兵であった。曹長は歩兵二十二連隊の最後のひとりとして陣地をさがる途中だ―と告げた。

 『敵戦車の攻撃は、すごかったでしょう』

 監視兵は同情をよせ、弁ガ岳の部隊本部まで約五百㍍ほど手をひいて道案内してくれた。

 曹長は全身、どろと血にまみれ、本部についたが、だれも田中曹長と見わけられなかった。その負傷したからだを炊事場の米をいれた麻袋のうえに横たえた。本部のゴウはせまく、そこ以外あいていなかったのである。

 吉田部隊長が見舞いにきた。

 『ごくろう。よく平野を殺さず帰ってきてくれた。部隊は、きのうから後方部隊の補充をうけ、ふたたび戦力ができた。田中、死なれんぞ。部隊が全滅する時は、軍の最後だ。よくなってくれ』

 いそがしい戦闘中、部隊長みずからの力強いはげましに、曹長は感激した。

 五月二十五日、弁ガ岳陣地で米軍の南下を防ぐ戦闘を行なうことになった。弁ガ岳付近は、丘を中心に、ドーナツ状のくぼ地になっている。外側・幸地部落方向は三百㍍も平地がつづき、戦車で攻められると防ぎようがなかった。

 東の方向は地表が起伏しており、急な坂などもあって戦車や歩兵の攻撃はふせげるが、中城湾、与那原沖からの砲撃には好目標になっていた。

 平野少佐のそばには、竹浜宝一軍曹、高田伍長、松岡一夫兵長ら六、七人しかいない。新川野戦病院の軽傷者も集めて配置についた。

 米軍は占領した一四○高地、一五○高地から迫撃砲を撃ってきた。距離約一千㍍の弁ガ丘陣地は終日砲弾をあびた。

 その夜九時ころ、平野少佐が田中曹長に

 『部隊は二、三日ここを確保し、わが軍の島尻地区転進を擁護するよう命令をうけた。今夜半、豊見城から防衛隊員が弾薬を運んでくるから、田中は彼らと宇栄田へ行き、もとの陣地にいる各中隊の残留者を糸満以南の国吉、米須に後退させ、大隊が現任務を達成、米須に転進するのを待て』

 と命令した。曹長は、目が見えず、負傷で立ちあがれない。

 〈雨の夜道―しかも、避難民と負傷者でごったがえす島尻への道を進むことは不可能だ〉

 命令を無視して弁ガ岳に残った。

 〈どうせ死ぬのだ。戦友のそばがいい・・・〉

 二十七日夜、田中曹長は平野少佐に見つけられ、国吉へ後退するようかさねて命令された。

 負傷で立ちあがれない田中曹長に、戦友とはいえ、見もしらぬ下士官や兵隊が、いそがしい時間をさいて、サジで飯をくわせてくれていた。曹長は戦闘員に迷惑をかけるべきでない―と考え。後退を決意した。

 平野少佐は、残りすくないカンパン四食分を田中曹長の胸につるした。両腕に貫通銃創をうけているので、雑のうに入れたのでは食べれない―と少佐は考えたのだ。

 『大隊長殿、それでは国吉で待っています。かならず、元気で島尻へさがってきてください』

 『うん、気をつけて行けよ』

 曹長は腰をロープで防衛隊員にしばり、四国めぐりのお遍路さんのように、カンパンの袋をあごの下につるしていた。平野少佐に見送られて島尻へ後退したが、これが少佐との永遠の離別となった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です