三日のいのち 焦土にゆかしく 戦友の死体に花一輪

 山三四七四部隊の第三大隊をはなれ、部隊本部直属となっていた第十一中隊(長・木口恒好中尉)は、四月二十八日、第一線の翁長、幸地陣地へ出発することになった。この軍旗中隊は、いつも各中隊のうしろにおかれ、パッとしない存在だった。

 すでに戦死者十数人をだし、中隊の兵力は百七十人くらい。これに他部隊から配属になった機関銃隊が約六十人。二百三十人の隊員は前進をつづけ、第一線陣地についた。

 『ああ、あと三日のいのちだ』

 兵隊間に、だれいうことなく、こんなことばがひろまった。あきらめに、決戦の意欲をまぜこねた感情をこめてー

 長浜慶治上等兵(赤平市茂尻旭町五条四号二舎)も、胸のなかでつぶやき、実感をあじわってみた。捨て身の積極性をおぼえる。と同時に、日本の生活感情、日本の精神風土を感じた。日本人ではない、日本があった。

 『あと三日・・・』

 見なれている戦友たちーその顔が、どの顔も異邦人のように感じられる。切迫した、けわしい表情が刻まれていた。指揮班の土谷兵長が連絡にきた。ー今夜夜八時、第十一中隊出発―という。

 村上軍曹から、小銃の音をたてるなーと注意をうけ、第三中隊(長・川島中尉)の兵隊の道案内で前進した。川島中隊は、すでに、ほとんどの兵力を失い、木口中隊の前進と入れかわって、後退をはじめていた。

 木口中隊は、くらやみのなかを前進した。途中にいる他部隊の兵から、いろいろ注意をうけた。通信隊の前では『走れ』工兵隊の前では『伏せて進め』

 一歩一歩、緊張して進む。川島中隊の負傷兵が、続々さがってくる。軽傷者は、胸に、氏名と負傷箇所を書いた荷札をさげ、あえぎながら歩いてくる。重傷者は戸板にのせられ、うなりつづけてゆく。なかには、木口中隊から、川島中隊に転属になった戦友たちもいる。前進中の兵は、悲痛の感に胸をしめつけられた。

 十一時ごろ、目的の陣地につく。あたり一面、草も木もなく、焼けただれている。いかに川島中隊が激戦したかーなまなましく実感が迫ってくる。

 長浜上等兵は腰をおろして一息いれた。目の前に、申しわけていどに土をかけられた戦死体が四つ。

 〈だれが、死んだんだろう?〉

 体格のいい戦死者の顔をのぞいた。

 〈おう、頼か・・・〉

 函館の北電に勤務していたという頼一等兵。木口隊から川島隊に転属になった彼だ。その広い胸のうえに、だれが置いたのか草花が一輪おいてある。

 〈この焼け野原のどこからさがしてきたのだろう・・・〉

 頼一等兵の戦死と、ここに花をささげた名も知らぬ人のゆかしい心とに、長浜上等兵は胸をつかれた。

  ××  ××

 長浜上等兵は緊張していた。最前線での第一夜、しかも、生まれてはじめての、そして、これが一生の終わりになるかもしれない夜だ。浜野上等兵が銃をにぎりしめて近づいてきた。彼は声を低くめ『長浜、陣地の前に、人影が四つ見えるぞ。どうも、敵らしい。でかいやつが、ゆうゆうと歩いているんだ』

 半信半疑でいる長浜上等兵の耳に、英語がひびいてきた。〈敵兵肉薄?〉

 ドキンと胸が鳴る。思わず銃を握りしめたとたん、すぐそばから小銃の発射音。

 『ウワーッ』

 敵兵の絶叫。撃ったのは小間正三上等兵(余市)一人が倒れ三人が、あわただしく逃げ出す。その背後から、長浜、浜野、小間の三人が、小銃を撃ちまくる。命中はしなかった。

 倒れた敵兵のそばへより、身体検査をした。息たえた、その米兵は、なんの武装もしていなかった。

 『きっと、戦死者か負傷兵をさがしにきて、道をまちがえたんだろう』

 浜野上等兵の推定。それに答えて小間上等兵―

 『ここは、きのうの戦闘で、日本軍を全滅させ、米軍の占領地域になっているとでも思ったんだろう』 

 真相は、二つの推定のうちにあるだろうー長沼上等兵は、そう思った。

 ところが、この射撃が、日本軍がここにいることを、敵に知らせることになった。間もなく、敵陣地から猛攻撃がはじまった。頼瀬二等兵(沖縄出身)が戦死するころ、夜がほのぼのと明けてきた。

 付近には谷、丘、沢があり、約百二十㍍前方、友軍陣地を見渡せる位置に敵陣があった。

 午前四時二十分ごろ(二十九日)木口中隊長は、戦闘開始のラッパを平野上等兵(岩内)に吹かせた。朝霧をついて、ラッパの音が高らかに鳴りわたる。そのラッパを、おわりまで吹かないうちに、平野上等兵に迫撃砲弾の破片が命中、重傷をうけて倒れた。

 〈中隊一の美声の持ち主だったのに・・・よく、みんなにいいノドを聞かせてくれたのに・・・〉

沖縄戦きょうの暦 6月19日

 米歩兵第九十六師団イアスレー代将戦死。牛島中将、阿南陸相に決別の打電。島田知事、荒井警察部長消息不明となる。ひめゆり部隊解散。摩分仁の六十二師団、独混四十四の各司令部を中心とする集団と、その北方約三㌔の真栄平の二十四師団司令部は完全に分断される。午前九時、ひめゆり部隊四十人戦死。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です